010

「ケルセチン」ってなんだろう?

ルイボスティーの有効成分でとても重要な役割を果たしている「ケルセチン」という成分は
活性酸素を強力に除去する「抗酸化物質」です

植物は太陽の光を浴びることで光合成を行い、成長していくのですが、
合わせて大量の紫外線を浴びることで、人間と同じように多くの活性酸素を発生させます。

その大量の「活性酸素」をそのままにしておくと植物は酸化して死んでしまいます。
そこで、この「ケルセチン」を含むポリフェノール類が余分な「活性酸素」を強力に
除去していくのです。

このポリフェノール類である「ケルセチン」がルイボスティーには含まれているので、
人間の体内でも同じように紫外線を浴びたり、ストレスや過労などで「活性酸素」が大量に発生します。

通常は体内のSODという酵素で分解されるのですが、年齢とともに分解される量が減っていきますので、
ルイボスティーなどに含まれる「ケルセチン」のような酵素物質を補うことで身体の酸化を防ぐことができます。

ルイボスティーの効果効能としての成分の中で「ケルセチン」は大変重要な成分といえるでしょう。
具体的な「ケルセチン」の効果効能。

「ケルセチン」は圧倒的な抗酸化力を持っています。
わかりやすい効果効能は、炎症による痛みの軽減や血管の損傷・血流障害を改善する。

関節炎などの原因は他にありますが、痛みを起こす原因は「活性酸素」にあるため、「ケルセチン」によって
「活性酸素」の量が減れば痛みも軽減されます。

血管も多くの「活性酸素」が原因で血流が悪くなったり、損傷が起きたりします。
その場合も「活性酸素」の量が減れば改善されます。
動脈硬化やコレステロール低下作用、血圧の上昇も抑える、「ケルセチン」の効果効能はすばらしいものでした。

このように、ルイボスティーにはとてもすばらしい効果効能をもつ成分が含まれています。

すべてのルイボスティーが良いとは限りません。
ぜひこちらもご覧ください。

【ルイボスティーの選び方】はこちら